2010/02/27

パラグアイの食料事情①

今日もまた朝から雨です。

先日、パラグアイの中央市場(Mercado central de abasto)に行ってきました。その様子を書きたいと思います。パラグアイの主食としてはマンジョーカ(キャッサバ)が中心で、その他トウモロコシ、小麦粉、そして肉が挙げられます。日本のように米はあまり食べません。食べるとしても、水田ではなく陸地で栽培した陸稲(オカボ)です。中央市場は首都アスンシオンの台所で、様々な食材が所狭しと並べられていました。


マンジョーカ(キャッサバ)です。皮をむいて茹でて食べます。日本の米のように、味付けはほとんどしません。


トウモロコシです。乾燥させて粉にして使います。団子状にしてスープ入れたりします。


魚です。海の無いパラグアイでは、ほとんどが川魚です。写真はおそらくナマズ(?)です。


牛肉です。多くの家では週に一回、アサード(asado)と呼ばれる焼き肉をします。(肉は塊のまま焼かれます。日本とはケタが違います…)パラグアイの人達は、本当によく肉を食べます。味付けはもっぱら塩です。これも土着のインディヘナの人々が狩りをして暮らしていた事の名残でしょうか?



一方の野菜は、もっぱらサラダで食べられています。しかし物によっては飾り付けの役割でしか使っておらず、しかも特に夏場の暑い時期はかなりの割合で隣国のブラジルやアルゼンチンから輸入されています。野菜栽培の技術が発展しない一つの理由だと思います。それでも確かにパラグアイ国内で生産された野菜もあります。特に日系移民の人々によって作られる野菜は質が良く評価が高いです。

明日はそんなパラグアイの野菜の事を書きたいと思います。

0 件のコメント: